• トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  • メンバーブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  1. 商品の裏側見ていますか?食品添加物の実態と選択/大嶋浩俊

商品の裏側見ていますか?食品添加物の実態と選択/大嶋浩俊

現代の日本はとても豊かになり、手軽に何でも食べられるようになりました。コンビニでも24時間いつでも買えます。あなたは、食品添加物を気にしたことはありますか。

日本は食品添加物の使用料が世界1位です。今ではほとんどの加工食品・惣菜ものなどに使われています。身体に及ぼす影響は国としては少ないと言われていますが、食品添加物についての知識を入れるということを今回お話いたします。

 

商品の表示方法

20190508_コラム画像①.jpg
商品の裏側を見てあなたは買い物をしていますか。商品の裏側には、食品表示基準に従った表示がされています
例えば加工食品なら商品名・保存方法・消費期限又は賞味期限・原材料名・添加物・内容量・栄養成分・食品関連業者の氏名又は名称及び住所・アレルゲンなどが書かれています。

原材料名に関しては、材料が多いものから表示しないといけない決まりになっています
例えばチョコレートの裏を見てみると、原材料名で砂糖・ミルク・カカオ・・・・と始まっていたら、砂糖がメインのチョコレートということになります。苦いチョコレートはカカオから書かれています。

また、カップ麺などは、小麦粉など主要な食材の後に、添加物がたくさん書かれているかと思います。それは食品表示基準に準じた表示になっているからです。

 

もどき商品に使われる?!○○風調味料

20190508_コラム画像②.jpg
調味料で○○風調味料を使っている方も多いと思います。○○風は料理名としても多く使われます。○○風は、本物っぽいという、「もどき」になります

みりん風調味料を例にあげると、純米みりんは、原材料がもち米・米麹・米焼酎など食材本来のものから作られます。しかし、みりん風調味料になると糖類(水あめ・果糖ブドウ糖液)・調味料・酸味料・カラメル色素などのようなもので作られます。

ここから読み取ると、米から作ったものではなく、果糖ブドウ糖液(砂糖水)を薄めて似たように作ったもの、つまり添加物だけで作ったものになります。これこそまさに「もどき」になります。

○○風の場合は値段に惑わされず、しっかり裏を見て選ぶようにしましょう。一見値段が高いように感じますが、本物の調味料は使用量も少なくて済み、結果的に節約、そして健康にもつながります。
 
 

加工食品が色々なもので出来ている現実

20190508_コラム画像③.jpg
ハムやソーセージ、ミートボールは、朝食やお弁当での定番な食べ物となります。その加工食品の表示の裏を見たことはありますか。

ハムやソーセージ、ミートボールはイメージとしては肉です。それが豚や鶏・牛が入っていても肉には変わりありません。しかし商品によっては、大豆タンパク、卵タンパク、乳タンパク、水あめ、○○ナトリウムなど肉には関係ないものがたくさん含まれていることがあります。肉なのに大豆が含まれたりしていることに疑問を持ったことはあるでしょうか。

今食べている加工食品がなるべく余計なものが入っていないものを選ぶと、より素材に近い味を味わうことができるということです。手作りは大変ですが、出来合いのもので安いものにはそれなりに安い工夫がされています。

 

まとめ


食品添加物が全て悪いわけではありません。
コンビニで手軽にいつでも買える環境があるのも食品添加物のおかげです。非常事態になった場合、カップラーメンでも人を救うことが出来ます。ハムやソーセージなども、お弁当に入れても食中毒になりにくいかもしれません。
このように、食品添加物による恩恵を受けているのも事実です。

しかし、普段摂り続けることがどうなのか。そういう情報を分かっていて摂取するのと、分からないで摂取しているのとでは大きな違いが生まれます。知らないと回避できないということになります。

日々の生活で食品添加物を全て避けることは難しいですが、選択することは自分でできます。その選択できる力も情報として持っておくと良いかと思います。


担当管理栄養士:大嶋浩俊

 
参考文献
・阿部司,「食品の裏側」,2005.11.10 ,東洋経済新聞社
・阿部司,「食品の裏側② 実態編」,2014.4.10,東洋経済新聞社
・渡辺雄二,「食べてはいけない」「たべてもいい」添加物,2014.7.1,大和書房
あなたも認知症予備軍?健康寿命を延ばすには!
2019年5月 8日

< 前ページ  |  一覧へ戻る  |  次ページ >

最近の画像

お問い合わせ

このページのトップへ