• トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  • メンバーブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  1. パン好き管理栄養士が伝授する食パンの選び方/小川亜希子

パン好き管理栄養士が伝授する食パンの選び方/小川亜希子

こんにちは。パン好き管理栄養士の小川亜希子です。

ここ数年、専門店も見かけるようになった食パン。食パンにもいろいろ種類があります。
今回は様々な食パンの特徴や選び方についてお伝えします。

 

山食と角食の違いとは?


20220803_コラム画像①.jpg
今回のテーマの食パンという名称は、「主食として食べられているパン」の総称です。
もともとパンを主食とする外国では、食パンに該当する言葉はありません。ご飯の文化に慣れ親しんできた日本で、ご飯にも通じるやわらかくてしっとりとした食パンが誕生したことは、パン食が広く浸透するきっかけになりました。
 
食パンとは、パン生地を四角い型に入れて焼いたものです。食パンには「山食(やましょく)」(山型食パン)と「角食(かくしょく)」(角型食パン)があります。型にふたをせずに焼いたものが山食。ふたをして四角く焼かれたものが角食です。
 
山食は18世紀のイギリスで誕生しました。日本ではイギリスパンと呼ばれています。イギリスでは型の名前からティンブレッド、他にはホワイトブレッドという名で親しまれています。同じような山型食パンを、フランス語ではパン・ド・ミ(中身のパン)と呼びます。バゲットのように皮のパリパリ感を楽しむパンに対し、やわらかな中身を楽しむパンという意味から名付けられました。
 
角食は食パンがイギリスからアメリカに渡ってから誕生しました。形がアメリカの客車製造会社プルマンの列車に似ているからプルマン形と呼ばれることもあります。
 
山食は山が上に飛び出しているためボリュームが出て、ふんわりとしています。気泡は縦長で触感は粗めです。トップは直接熱が当たるため香ばしいです。食感はさっくりとして軽いです、角食はふたにぶつかって伸びが抑えられるため、もっちり、しっとりしています。気泡が小さくきめ細かいため舌触りはなめらかです。
ふんわりした食感が好みの方は山食、もっちりした食感が好みの方は角食を選ぶとよいでしょう

 

好みの食パンの選び方

20220803_コラム画像②.jpg

食パンには山食、角食以外にも様々な呼び名があります。それぞれの呼び名から大まかに特徴を見分ける方法を説明します
 
粉、水、酵母、塩というシンプルなフランスパンの生地を使って焼いた「ハードトースト」はリーンな配合の食パンです(生地の伸びをよくするために油脂が入ることもあります)。通常に売られる「イギリスパン」も油脂は多少入って作られますが、シンプルな材料で作られるリーンなものが多いです。「パンドミー」はイギリスパンと比較すると若干リッチになりますが基本的にリーンなパンの分類に属します。
 
リッチな食パンに分類される代表的な食パンは、「高級食パン」や「生食パン」と呼ばれる食パンです。砂糖やバター、生クリームなどの油脂類がたっぷり入り、甘くもっちりとした食感が特徴です。同じくバターや生クリームのたっぷり入る「ホテルブレッド」、「デニッシュ食パン」も油脂や砂糖がたっぷり入るのでリッチな食パンです。副材料が多く入る分、エネルギー(カロリー)が高くなります。
 
 
食パンという名称で売られていても、お店ごとに配合が異なります。毎日の食事ではリーンな食パンの方が合わせるおかずを選ばず栄養バランスがとりやすいです。リッチな食パンは、油脂の少ないおかずと合わせることで栄養バランスを整えましょう。多種多様な食パンの選び方の参考になれば幸いです。


担当パーソナル管理栄養士:小川亜希子

 
参考文献
  • 池田浩明、山本ゆりこ 「パンのトリセツ」株式会社誠文堂新光社(2021)
  • 監修東京製菓学校 竹間勉 「世界のおいしいパン手帖」株式会社世界文化ブックス(2021)

2022年8月 3日

< 前ページ  |  一覧へ戻る  |  次ページ >

最近の画像

お問い合わせ

このページのトップへ