• トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問
  • メンバーブログ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • JPDAとは?
  • サービス内容
  • 協会メンバー
  • 入会・説明会
  • 研修講座案内
  • 協会概要
  • メンバーの声
  • よくあるご質問

関東地方

瀧澤 素子

パーソナル管理栄養士 エキスパート

瀧澤 素子Motoko Takizawa

専門分野

ビジネスマン向け食生活サポート
生活習慣病改善サポート
単身生活者・一人暮らしの食生活サポート

資格・免許

管理栄養士、NST専門療法士

活動テーマ

超多忙な人でも簡単にできる食生活サポート
~無理なく続けられる食事法であなたの食生活をサポートします~

千葉県出身。管理栄養士としてリハビリ病院に就職。そこで病気を治すためには食事の力が重要ということを改めて認識。管理栄養士の仕事が面白く気が付けば30年も勤務。これまでは、病気になった人々をサポートしてきたが、病気になって後悔している人を1人でも少なくするため、現在は特定保健指導に従事し平行して「美人開花パーソナル栄養管理プログラム」で個別で食生活サポートをしている。受講生さんからは無理なく続けられ、体も心も変わると大好評。これまで延べ800件以上の栄養指導経験がある。

経歴・実績

■1994年 武蔵野栄養専門学校卒業

■1994~2023年 【取り組んできた主な業務】
・栄養指導延べ800件以上
・入院患者の栄養管理
・各疾患別の献立作成
・施設でのイベント食実施
・嚥下調整食導入
・小児患者への食育活動実施
・栄養サポートチームの立ち上げ・活動
・障害者の健康づくりプログラム実施
・クックチル方式の厨房設計立案
・キッズフェスタ 「嚥下食」講演
・チームやちよキッズ 「嚥下食と栄養」講演
・リハケア合同研究大会発表
・全国障害者リハビリテーション研究集会発表


■2023~2024年 内科クリニックで栄養指導に従事


■2024年
・6月 「月刊茶の間」7月号 カリウムの重要性とカリウム補給の取材(日本パーソナル管理栄養士協会より依頼)


■2024年~現在
・特定保健指導に従事
・「美人開花パーソナル栄養管理プログラム」で無理なく続けられる食生活サポート開始

< 大竹 友里恵  |  一覧へ戻る

協会メンバー

協会メンバーブログ
お問い合わせ

このページのトップへ